ぎょっぴはのんびり屋

日常の出来事をアップしていきます。
てぃーだブログ › ぎょっぴはのんびり屋

【PR】

  

Posted by TI-DA at  

大先輩???

今日、某銀行に車を止めると、吾輩の車の横に大きな文字を書いた車が…。Σ(・ω・ノ)ノ!



吾輩はてっきり、どこかの会社の幹部専用送迎車だと思ったんです。(一瞬ね!)


でもよくよく考えると軽自動車で役員や社長の送迎を見たことないし、しかも、堂々と車体の横に書くのも不自然。


調べてみると…。。。


高齢者介護施設の車~(;゚Д゚)


大先輩って、高齢者のことだったんですね( ゚Д゚)


確かに車の横に書いてあったら気になって調べてしまう人もいるでしょう。吾輩のように。


ただ、施設名を入れても見向きもしないが、これはいい考えだ~。


  


Posted by ぎょっぴ at 2015年09月10日 00:40
Comments(0)

サイドミラー

一昨日から吾輩の愛車のサイドミラーが開かなくなりました((+_+))


友人が部品交換してくれるということなので部品(注文)待ちです。


高くつくと思ったのですが、友人曰くメーカー保証があるから大丈夫とのこと。


一安心、一安心。(*^_^*)

  


Posted by ぎょっぴ at 2015年09月10日 00:20
Comments(0)

旅行???

スーツケースを購入しました( *´艸`)


サムソナイトのスーツケース。


本体:40×55×23~27cm 重量2.9kg 容量45L 価格21,600円


着物入れには十分な大きさ。


そうなんです。用途は旅行カバンではなく着物入れ~(*^_^*)





  


Posted by ぎょっぴ at 2015年09月02日 11:19
Comments(0)

津嘉山綱曳き

コンクールも終わってだいぶ気が楽になりました。


さて、タイトルにも書いている通り今日は綱曳きです。


いや~。めちゃ、血が騒ぎますな~( *´艸`)


コンクールでの緊張感、ストレス半端なかった。


なので今日思いっきり晴らしてきます。


では、吾輩出陣致しましゅる。(`・ω・´)

  


Posted by ぎょっぴ at 2015年08月10日 16:49
Comments(2)

第50回琉球古典芸能コンクール

今日コンクールがあって終わってきました。


結果は「テレレレレレレレレレンッ」


はい。合格しました( *´艸`)


疲れた。


家にいても落ち着かないので早めに会場入り(11時)


2時間半も緊張に耐えて眠気にも耐えて疲れ果てました((+_+))


演奏会も見に行く予定だったのに行けるかな!?


  


Posted by ぎょっぴ at 2015年08月07日 16:41
Comments(3)

Σ(・ω・ノ)ノ!

ヤバイ‼‼


コンクール7日だけど、今日初めて練習した。


練習したのはいいが友人が言うには「このCDの音源ずれているから注意してよ」って言ってたのに。


予想以上にずれている~Σ(・ω・ノ)ノ!


CDがずれるってどういう事???


練習にならんし。


多少のズレだったら「先生方も人間だから」って諦めつくけど全然諦めつかね~。。。(;゚Д゚)


コンクール本番もこのCDが主催者側から流されるのにヤバイ。


今までに最高部門取った先輩方はどうやって合格したの???
  


Posted by ぎょっぴ at 2015年07月30日 19:24
Comments(1)

発表会

先月の28日に発表会をしました。


伊禮俊一さんのポップスライブから、組踊「二童敵討」まで幅広く。


珍しいですよね。古典音楽の発表会なのにポップスって。


でも楽しかったです。本番中の舞台袖で盛り上がりました(*^_^*)


ケガなど何事もなく、全体的には大成功で終わりました。


本番前の和気あいあいとした写真です。

↓↓↓







  


Posted by ぎょっぴ at 2015年07月05日 10:45
Comments(0)

第一回濱元盛爾研究所発表会

先月の28日に発表会があり弾いてきました。


チケット(600枚)も完売。


久しぶりの独唱。


あ~(゚Д゚;)


やっちまった~。


はい。見事にミスりました。


DVDを購入したので届いたら反省します((+_+))



ちなみに隣にいるのは第一線で活躍している池間北斗さん。

吾輩のミスを見事にカバーしてくれました。

やはり第一線物は違う(-_-;)
  


Posted by ぎょっぴ at 2015年07月04日 17:12
Comments(3)

ゴールデンアワー

先週の金曜日に宮平にあるひまわり畑に行くと、ゴールデンアワーのニッキーさんと南風原町の公式キャラクターの「はえるん」をみました。


ゴールデンアワーの生放送中で、農家さんにインタビュー中だったので、声はかけられませんでしたが、生で見ると面白いし、メチャ背が高かった~。


「はえるん」も見れたし、ラッキーな時間に当たってよかったです。


「はえるん」もインタビューを受けていたので、気になる方はゴールデンアワーのポットキャストからでも聴いてください。






  


Posted by ぎょっぴ at 2015年06月29日 13:02
Comments(1)

戦後70年~平和への祈り~3































  


Posted by ぎょっぴ at 2015年06月25日 00:04
Comments(1)

戦後70年~平和への祈り~2

今日は吾輩平和祈念公園行ったんですけど、ものすごく暑かったです。


風はあったけど、風が止まるとムンムン、メチャ暑かった。


今日の朗読者は与勝高校の3年生知念捷さんがやっていましたが、かなり感動。その文がコレ↓↓↓





見えるかな???  


Posted by ぎょっぴ at 2015年06月23日 23:13
Comments(2)

戦後70年~平和への祈り~

今日は早起きしました。(^^)/


なんと休みにも関わらず、7時。


うわッ!!!


なんて早い。


ウチナーンチュなら誰もが知っている沖縄で戦争が終結した日。


いつもなら黙祷を家でやっている吾輩ですが、今日は戦後70年という節目の年に平和記念公園へ行くことを決意し、行きました。



着いたのは8時。車も中へ止めることができました(^^♪


10時から式典の会場に入れるので記念堂の中を見て回りました。


久しくみぬ大仏?


かなり大きくみえました。


つづく…。。。  


Posted by ぎょっぴ at 2015年06月23日 19:20
Comments(1)

宮平ひまわり畑2

前回ブログで記載した満開のひまわり畑です。


しかし雨のせいでひまわりが下を向いていました。


しかも雨が降っていたのでかなりの曇り空。




  


Posted by ぎょっぴ at 2015年06月23日 01:40
Comments(1)

第50回琉球古典芸能コンクール

まだまだ未熟な吾輩ですが、琉球古典芸能コンクール受けることにし
ました~( *´艸`)


部門は胡弓です。


えッ!!!


「胡弓って何?」って感じ???


そうですよね。あまり有名ではないですからね。


簡単に言えば二胡の弦が3本になった感じです。(弦と弦の間に弓ははさまないけどね)


弾き方はバイオリンと同じで擦って音を出します。(バイオリンみたいに首に挟まないけどね)


今はまだコンクールより目の前の発表会の練習があって稽古はできませんが、発表会終わったら2週間ぐらい休んで練習始めたいと思います。

  


Posted by ぎょっぴ at 2015年06月21日 20:31
Comments(0)

ひまわり畑

6月15日にひまわり畑に行きました。


かなり大きな畑でひまわり自体は緑肥で植えているとのこと。


ひまわりが肥料になるんですね~Σ(・ω・ノ)ノ!


写真は15日に撮った写真ですが、昨日近くを通ったので見に行くと満開でした(*^_^*)


みなさんも近くを通った時に見に行ってください。


場所は南風原町宮平、南風原中学校と黄金森の間の道から入ります。


看板も立っていたので分かると思います。


駐車場、黄金森運動公園もしくは、ちむぐくる館の駐車場とのことでした。



  


Posted by ぎょっぴ at 2015年06月20日 15:59
Comments(1)

復活組踊「貞孝婦人」

今日は伝統組踊保存会の公演を見に行きました(^^)/


今回の組踊は平成11年に復活上演された組踊の再上演でした。


乙鶴…主人公  崎本…主人公の父  平田…父の部下  首里の使い…王様からの使い  義母…旦那の母。


主な配役です。



あらすじは↓↓↓



  


Posted by ぎょっぴ at 2015年06月14日 21:41
Comments(1)

第1回濱元盛爾研究所発表会

6月28日に、吾輩が所属する研究所の発表会があります(*^_^*)


研究所自体は小さいですが、素晴らしい若手が育ってモス。


大城貴幸さんや平良大さん、そして同じ研究所の大先輩伊禮俊一さん。そして賛助出演の若手も素晴らしい方ばかり、川満香多さん・岸本隼人さん・田口博章さん・西門悠雅さんなど若手の中でも常に、第一線を走っている方ばかりデス。


会場:南風原町立中央公民館「黄金ホール」


料金:前売り2500円 当日2800円です。


時間:会場13時半 開演14時となっています。


お近くの方はぜひぜひお越し下さい(^^)/






ちなみに写真は吾輩の師匠です。


稽古の時はたまに厳しくもなりますが、普段は和やかで楽しい研究所です。


小学生や中学生もいますよ~(*^_^*)  


Posted by ぎょっぴ at 2015年06月13日 15:52
Comments(3)

神の美作2

あっ!


先ほどの続きです。


たいした続きではないですが。


14時に着いたのであまり見れないと思い期待はしてなかったのですが、なんと終了が16時半。


なんと3時間半。


実質2時間半見ましたが、マジで最高。


しかもかなりいい席で見れました。( *´艸`)


この人間国宝5人での共演はもしかしてこれが最後かも…。


島袋先生がかなりの御歳なので…。


そして賛助出演された先生方が重鎮と呼ばれる先生方も多数。





これが演目↓↓↓↓↓





これが頂いたチケット↓↓↓

  


Posted by ぎょっぴ at 2015年06月07日 23:04
Comments(1)

神の美作 1

島袋正雄・照喜名朝一 人間国宝認定15周年・戦後70年企画。
人間国宝「神の美作」特別公演観に行きました。(*^_^*)


事の成り行きは友人からのlineから。


友人「明日の人間国宝のチケット1枚余っているけど行く?」とのこと。


即決で「行きます」と答えた。


そして次の日の電話で、友人「急だけど13時の公演だったよ~」


吾輩はあ然とした。


昼・夜の2回公演で、朝に連絡がなかったから夜の公演だと思っていた。


しかも電話が来たのは12時20分。


普通に考えれば吾輩の住んでいる南風原からは余裕で着く。


しかし昼ごはん食べてないし。


ダッシュで風呂に入り、ダッシュで着替え、南風原で待ち合わせしてダッシュで友人からチケットを受け取りに…。。。


この時すでに13時30分。


こういう時に限って混んでいる(-_-;)


しかし運よく13時50分に到着。


そして2時には劇場の中に。


というぐらいにパート1は終わり続きはまた今度。



  


Posted by ぎょっぴ at 2015年06月07日 15:08
Comments(1)

受賞式

昨日は総会(受賞式)に行ってきました(*^_^*)


10時からは楽祖の前で弾き、13時からは総会が始まり受賞を受けました( *´艸`)


吾輩がもらったのは胡弓の教師免許。


先輩方をみならい精進しさらに高みをを目指していきますm(__)m


前列は当流顧問はじめ執行部の方です。


2列目からは受賞者です。



  


Posted by ぎょっぴ at 2015年05月04日 10:57
Comments(1)