ぎょっぴはのんびり屋

日常の出来事をアップしていきます。
てぃーだブログ › ぎょっぴはのんびり屋 › 第2回津嘉山まちま~い

第2回津嘉山まちま~い

今週の土曜日に津嘉山まちま~いがあります。


津嘉山は小さな集落です。


現在の津嘉山は区画整理で昔の家や風景などが失われつつあります。


今の津嘉山を見られるのは今しかありません。


変わりゆく前の津嘉山を今で楽しみましょう。


小学生は無料。大人1,000円


予約は金曜日の17時までやってます。


ドゥシンチャーン、ツィリティ、ンナ、イメンソーチ、クィミソーリヨーサイ。(*^_^*)


お問い合わせ:098-882-6776  はえばる観光案内所

第2回津嘉山まちま~い


Posted by ぎょっぴ at 2016年02月24日   23:19
Comments( 10 )
この記事へのコメント
内陸で生まれて広い平野で育ったので、海に憧れて、今に至りますが、南風原の人は実直な方が多いのでしょうね。私も見習いに参りたいと思います。
Posted by 高倉うつくしーです。 at 2016年02月25日 00:18
と、思いが募るので、どぅしさん達にお誘いしておきました。
Posted by 行きたいなー at 2016年02月25日 16:48
写ってた男性誰だったのσ^_^;
そして代わりに勾玉^ ^?
勾玉は気になってしまう性分です^ - ^バーチャルまちまーい
Posted by 前のチラシで at 2016年02月25日 19:34
ちょっとカラーにしただけであまり変わり無いですね^ - ^
私までキンチョーして来ました(。-_-。)( ´ ▽ ` )ノがんばって〜
Posted by フライヤー at 2016年02月26日 00:57
小さな集落という事は、リピーターというのは居られ無いんでしょうか。私は割と拝所など繰り返し行くタイプですが。ぜひ照屋もお願いします^ - ^新川のエイサーも見事ですね。つかざんエイサーはアットホームな感じ(=´∀`)人(´∀`=)
Posted by またまーいしたーい at 2016年02月28日 06:50
今年はぎょっぴさんのおかげで、つかざん元年です。何度も通った道だったけど、あの頃から道が悪かったから足早に通り過ぎてました。サトウキビふんだら転ぶ〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
まさかこのようなたまらん文化が横たわり、息づいているなんて、思いも知らず本当に無知でした。
沖縄は、などと言わないようにしようと思います。
尚敬王の時代にはご縁があると、つくづく思いました。
いつか南風原組踊りや、かしかきも見たいです。
壁の石灰岩の硬さと、弾痕の大きさと、御釜のちぢぬ小さな弾痕は、力を合わせて伝えていきたいと思いました。本当は臼デーク習いたいのです。おもろのような美しいクチも。手のコネリも。
Posted by 叔母前加那志ちゃん at 2016年03月10日 22:09
コメントありがとうございます。

第2回津嘉山まちま~いは何事もなく無事終えることができました。

お客様も笑顔で帰っていきました。(*^_^*)
Posted by ぎょっぴ at 2016年03月13日 22:42
私も楽しみです(*^^*)
Posted by 飛び安里住居跡 at 2016年03月14日 02:00
はえばるは、文化がぎゅーっとつまってますが、公共交通機関が発達していないので、内地でも割と知られておりませんので、
まちまーいは、たいへん大事なお仕事ですねo(^▽^)o
Posted by 大事な(*^^*) at 2016年03月26日 21:19
今度、一人つかざんまーいも楽しみです(*^^*)

金城哲夫の足跡を辿りたいです(^人^)
Posted by ^ - ^まーいまーいかぶり at 2016年04月02日 13:46
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。