ぎょっぴはのんびり屋

日常の出来事をアップしていきます。
てぃーだブログ › ぎょっぴはのんびり屋 › 綱曳き(*≧∀≦*)

綱曳き(*≧∀≦*)

只今、大興奮でございます。



津嘉山の綱曳きが今終わりました(^O^)



やっぱり血が騒ぐ。



初めから全力。(。◕‿◕。) 絶対西(イリー)には負けたくありません。



おかげで終わった直後は足がパンパン。手はガタガタ。



綱曳きに夢中で写真どころではなかったので、綱曳の写真はありません。



しかし旗の写真はバッチリ。



津嘉山の一番旗は、琉球王府時代の尚敬王の時に御拝領旗で南山王朝時代の600年以前に始まると伝えられています。五穀豊穣を祈願するのが目的で、アミシヌ御願が伝えられてきたと言われています。



ちなみに、吾輩の家では祖先(ファーフジ)から津嘉山の綱曳きで使われた綱は御願綱なので持ち帰ったらダメだと言われてきました。



練り歩いている写真です

綱曳き(*≧∀≦*)


綱曳き(*≧∀≦*)



右の2本が東。左の2本が西です。

綱曳き(*≧∀≦*)




これはガーエーしている時の写真です。(分かりずらいですが…)

綱曳き(*≧∀≦*)


イリー側の綱。

綱曳き(*≧∀≦*)



アガリ側の綱。

綱曳き(*≧∀≦*)



そしてカヌチ棒を入れる前の写真です。

綱曳き(*≧∀≦*)



地元の綱曳きはやっぱりいいですね(*゚▽゚*)


最高でした~(*≧∀≦*)



Posted by ぎょっぴ at 2014年07月22日   21:00
Comments( 3 )
この記事へのコメント
沖縄の綱引き生で見たことない^ ^
運動会でやって以来、何でー沖縄そんなに綱引き盛んなのか不思議に思ってたけど、
沖縄に比べたら、内地のミミズみたいだもんね( ´ ▽ ` )ノ
Posted by 今度見に行こう( ´ ▽ ` )ノ at 2016年01月19日 04:25
大きさなんて関係ないですよ。

楽しければ良いんです(*^_^*)
Posted by ぎょっぴ at 2016年01月20日 18:42
つなも、旗も、みんな総出の手作りだから、どれをとって見ても国宝級のほんと素晴らしい伝統行事(*^^*)しかも、拝所巡りも、テンポのガーエーも舞方棒も、旗頭も、綱も、好きな催しみんな凝縮されてるから、初のアミシぬうがんが楽しみです♪
Posted by 楽しそう at 2016年03月15日 21:47
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。