
チャリティー公演
今日は南風原町福祉のチャリティー公演があり胡弓で参加してきました。
参加者に知り合いがあまりいないので、頑張って話をかけてみても話がすぐに終わるし…。。。
地謡の先生方も三線が一人一人音が合わないし…。。。
弾いていて全然面白くないし(-_-;)
全く勉強にもならない。
別に文化協会なんて辞めてもいいし…(-_-;)
とは思っていてもやめられない。。。
なぜだと思いますか???
吾輩、地元大好き人間だからです((((;゚Д゚))))
参加者に知り合いがあまりいないので、頑張って話をかけてみても話がすぐに終わるし…。。。
地謡の先生方も三線が一人一人音が合わないし…。。。
弾いていて全然面白くないし(-_-;)
全く勉強にもならない。
別に文化協会なんて辞めてもいいし…(-_-;)
とは思っていてもやめられない。。。
なぜだと思いますか???
吾輩、地元大好き人間だからです((((;゚Д゚))))
Posted by
ぎょっぴ
at
2013年04月28日
23:16
Comments( 5 )
Comments( 5 )
この記事へのコメント
ハイタイ♪
話しが続かないのは辛い・・・
私も空気を読んでいろいろ
気を使ってしゃべり続けて
疲れる時あります~(@@)
胡弓!
いいですね。あの音色。
中国語を勉強していたら
必ず出てくる胡弓の演奏。
友人で習っている人が
いますよ~♪
話しが続かないのは辛い・・・
私も空気を読んでいろいろ
気を使ってしゃべり続けて
疲れる時あります~(@@)
胡弓!
いいですね。あの音色。
中国語を勉強していたら
必ず出てくる胡弓の演奏。
友人で習っている人が
いますよ~♪
Posted by ロシア乙女
at 2013年04月29日 04:53

気疲れってのもありますね(^Д^)
ちなみに中国の楽器は二胡ですよ。
ちなみに中国の楽器は二胡ですよ。
Posted by ぎょっぴ at 2013年04月30日 01:46
ハイタイ♪
あれれれれ
胡弓が中国のだと
思っていました~(@@)
あれれれれ
胡弓が中国のだと
思っていました~(@@)
Posted by ロシア乙女
at 2013年04月30日 04:33

簡単に言えば、二胡が中国の楽器で、絃が2本。
胡弓は日本(沖縄)の楽器で絃が3本です。
胡弓は元々中国から沖縄に渡ってきて二胡から胡弓になりました。
ちなみに日本本土の胡弓は犬や猫の皮。
中国・沖縄の二胡・胡弓は蛇皮です。
胡弓は日本(沖縄)の楽器で絃が3本です。
胡弓は元々中国から沖縄に渡ってきて二胡から胡弓になりました。
ちなみに日本本土の胡弓は犬や猫の皮。
中国・沖縄の二胡・胡弓は蛇皮です。
Posted by ぎょっぴ at 2013年04月30日 11:51
遅くなりましたが
なるほど!勉強になりました!
ずっと胡弓=中国のイメージでした!
本土のは猫ちゃんなんですね(泣
調べると「良い音が出る」って。。。
なるほど!勉強になりました!
ずっと胡弓=中国のイメージでした!
本土のは猫ちゃんなんですね(泣
調べると「良い音が出る」って。。。
Posted by ロシア乙女
at 2013年05月06日 05:25
