
第26回学内演奏会!
昨日は芸大で琉球芸能の学内演奏会を見に行きました(*´∀`*)
お客さんも8割~9割ほど埋まっていました。
今回からは評価・批評などで害する方もいるかと思いやめようとも思いましたが、学生一人一人の技術向上に役に立てばと思い記し候。
今から書くコメントはあくまでも吾輩の思ったことを正直に書いているので害した方は本当にゴメンなさいm(_ _)m
1.器楽合奏
詩曲「響(とよむ)」
この曲は以前にも何度か聴いていますが、今回の演奏では個々でまとまりが無く感じました。言葉での表現はしにくいのですが、聴いていて「う~ん、なんだろう」って感じ。
胡弓、笛が特にまとまりが無く感じた。
2.琉球筝曲
「さくら」
筝はあまり分からないのでパス!!!
でも聞いていて違和感なくきけた。
3.1舞踊
「諸屯」
地謡が問題。
最初から最後まで悪い意味で何もなく終わった。
何の盛り上がりもなく「ベターって地面に張り付くような重さが…」って感じの歌い方でもっとメリハリを付けた歌い方でも良いんじゃなかとですか???って感じ。
踊りが上手か下手かは分からないが、踊り手が可哀想(´・ω・)
「花風」
珍しく歌三線が男2人、女2人のグループ。
意外に男女ペアーも悪くない。
しかし、述懐節の調弦がほんの少し合わなかったのが残念。
でも結果OK!
「むんじゅる」
なんだろーね…!?
女性3人で歌っていたが声量が足りないのか、三線の音が小さいのか、はたまた両方なのか、ハッキリ言って分からない(-_-;)
なんだろーね…(~_~;)
あと太鼓の音が大きく感じた全体的に小さいので太鼓ももう少し抑え目でもいいかな。
そろそろ長文になってきたので、続きは後程UPします。
お客さんも8割~9割ほど埋まっていました。
今回からは評価・批評などで害する方もいるかと思いやめようとも思いましたが、学生一人一人の技術向上に役に立てばと思い記し候。
今から書くコメントはあくまでも吾輩の思ったことを正直に書いているので害した方は本当にゴメンなさいm(_ _)m
1.器楽合奏
詩曲「響(とよむ)」
この曲は以前にも何度か聴いていますが、今回の演奏では個々でまとまりが無く感じました。言葉での表現はしにくいのですが、聴いていて「う~ん、なんだろう」って感じ。
胡弓、笛が特にまとまりが無く感じた。
2.琉球筝曲
「さくら」
筝はあまり分からないのでパス!!!
でも聞いていて違和感なくきけた。
3.1舞踊
「諸屯」
地謡が問題。
最初から最後まで悪い意味で何もなく終わった。
何の盛り上がりもなく「ベターって地面に張り付くような重さが…」って感じの歌い方でもっとメリハリを付けた歌い方でも良いんじゃなかとですか???って感じ。
踊りが上手か下手かは分からないが、踊り手が可哀想(´・ω・)
「花風」
珍しく歌三線が男2人、女2人のグループ。
意外に男女ペアーも悪くない。
しかし、述懐節の調弦がほんの少し合わなかったのが残念。
でも結果OK!
「むんじゅる」
なんだろーね…!?
女性3人で歌っていたが声量が足りないのか、三線の音が小さいのか、はたまた両方なのか、ハッキリ言って分からない(-_-;)
なんだろーね…(~_~;)
あと太鼓の音が大きく感じた全体的に小さいので太鼓ももう少し抑え目でもいいかな。
そろそろ長文になってきたので、続きは後程UPします。
Posted by
ぎょっぴ
at
2013年01月19日
14:40
Comments( 2 )
Comments( 2 )
この記事へのコメント
やっぱり学内の翌日はアクセス増えるなwwwwww
Posted by 昨日はゴチ at 2013年01月19日 20:03
そうですね(#^.^#)
昨日はゴチさんが言ってた通りですね。
たいして誰も見ていないと思っていましたが…。
昨日はゴチさんが作ったCDは月曜日にでも業者に持って行きたいと思います(#^.^#)
たまにはコメントヨロシクです(*´∀`*)
昨日はゴチさんが言ってた通りですね。
たいして誰も見ていないと思っていましたが…。
昨日はゴチさんが作ったCDは月曜日にでも業者に持って行きたいと思います(#^.^#)
たまにはコメントヨロシクです(*´∀`*)
Posted by ぎょっぴ at 2013年01月19日 20:15