慰霊の日
6月23日は慰霊の日でした。
みなさんは黙祷をしましたか???
吾輩はもちろんしましたよ。
友達に聞くと「あっ!忘れてた!」だって( ̄▽ ̄;)
おい!テメーは本当にウチナーンチュか~(`Δ´)ー!
って言ってやりました( ^∀^)
でも吾輩の年代で黙祷する人は少ないのかな???
一番怖いのは「忘れ去られる」ってことです。
吾輩も、もちろん戦争を体験したわけではないのですが、おばあちゃん、おじいちゃん達の話を聞くだけこわいです。
もう戦争体験者の数も2割を切りました。
年月が経つにつれ、戦争の悲惨さを語り継ぐ人もいなくなってしまうでしょう。
今年「1フィートの会」が解散しましたね。
それも、運営委員会の高齢化、購入フィルムの保管、活用、事務局の維持、運動経費の捻出などの問題で解散してしまいました。
それに、以前からの憲法9条改正問題も浮上し、吾輩自身非常に心配しています。
アメリカが作った日本国憲法(9条)。
なのに自衛隊の派遣要請。
矛盾してますよね。
自衛隊はあくまでも、自国の防衛のためのもの。(軍隊ではない)
じゃあ海外派遣のために憲法を改正する???
憲法9条を軽んじているのか…。。。
しかし時代とともに変えなければ時代についていけない憲法も出てくるのかもしれません。
だからと言って…。。。。。Σ(゚Д゚|||)
「慰霊の日」の話題から反れてしまいました。Σ(|||▽||| )
1時間ぐらい語りそうなので、強制終了したいと思います。
最後にみなさんはどう思いますか???