卒業演奏へ。

ぎょっぴ

2013年03月10日 09:33

一昨日の夜は卒業演奏会を見に行きました(#^.^#)



琉球古典音楽コースから2人。



琉球舞踊組踊コースから2人。



やっぱり卒業演奏会と言うだけあってとても上手でした。と書きたかったのですが、全体的に期待と実際の演奏のギャップがありすぎて全然面白くなかった~(-_-;)



あくまでも吾輩の意見(好み)だよ。。。



和田さんは「えっ!不調?」みたいな感じ。



たんたんと歌っている感じかな~(ノ∀`)



今回はじめて知ったのですが、高いところと低いところの声の変化がある。



細川さんは歌いかたに波が有りすぎるんじゃないかな~。



舞踊の本花風は分からないので、置いといて地謡は稀にみるバランスの良さ(#^.^#)



個々の実力はおいといて、三線の音・筝・笛・胡弓の音(大きさ)が、まさに吾輩の理想的バランス(-^〇^-)



花売の縁(抜粋)~再会の場~
は、唱えや立ち振る舞いは上手だったけど、森川の子の役には合わない。



それは何故かというと…。。。



さて地謡は、4人三線がいたが3人の声しか聞こえなかった~(-_-;)



ときたま、4人全員の声が聞こえたり、またまた3人になったり。。。



前より上手になったなと感じたのが、大嶺さん。



息継ぎとか。他には…。。。ゴメン忘れた(n‘∀‘)η